4/23定例会

SG-TIGERロゴ1

SG-TIGERの直近勉強会のご案内です。
皆さん、ふるってご参加ください。

勉強会の申込は、問合せ先からどうぞ。
会場の場所は、こちらの地図をご参照ください。

【第259回定例会】
———————————————————————-
1.開催日時
2025年4月23日(水)午後7時00分 ~ 午後9時00分
(※打ち合わせ・業務連絡・報告など含む)

2.会場
(名称)久松町区民館 4号室洋室
(住所)東京都中央区日本橋久松町1-2

3.勉強会のテーマ
国内外における「暗号資産・ブロックチェーン」領域の潮流・トレンドについて

4.勉強会の具体的な内容
(1)講師による解説
1.ブロックチェーンの概要
2.Web3の金融分野への現れ
3.暗号資産/セキュリティトークン/ステーブルコインなどの解説
4.その他
(2)質疑応答
(3)出席メンバーによる討議

5.講師名
(内部): 三根公博
所属等 : SG-TIGERメンバー

6.認定希望単位
日本FP協会の継続教育単位: 金融資産運用設計(2単位)

7.参加費
・半年当たり2,000円(会計期間:前期1~6月、後期7~12月)
・期中入会の場合:350円×当該会計期間の残存月数
・スポット参加:500円(1回限り)
——————————————————————

3/26定例会

SG-TIGERロゴ1

SG-TIGERの直近勉強会のご案内です。
皆さん、ふるってご参加ください。

勉強会の申込は、問合せ先からどうぞ。
会場の場所は、こちらの地図をご参照ください。

【第258回定例会】
———————————————————————-
1.開催日時
2025年3月26日(水)午後7時00分 ~ 午後9時00分
(※打ち合わせ・業務連絡・報告など含む)

2.会場
(名称)久松町区民館 4号室洋室
(住所)東京都中央区日本橋久松町1-2

3.勉強会のテーマ
不動産共有持分売買の行方

4.勉強会の具体的な内容
(1)講師による解説
1.講師プロフィール
2.再確認・不動産共有持分
3.業界内でのトピック
4.なぜ共有持分について話すのか
5.不動産業として扱う共有持分とは
6.共有持分売買の行方
7.まとめ
(2)質疑応答
(3)出席メンバーによる討議

5.講師名
(内部): 西川英貴
所属等 : SG-TIGERメンバー

6.認定希望単位
日本FP協会の継続教育単位: 相続・事業承継設計(2単位)

7.参加費
・半年当たり2,000円(会計期間:前期1~6月、後期7~12月)
・期中入会の場合:350円×当該会計期間の残存月数
・スポット参加:500円(1回限り)
——————————————————————

1/22定例会

SG-TIGERロゴ1

SG-TIGERの直近勉強会のご案内です。
皆さん、ふるってご参加ください。

勉強会の申込は、問合せ先からどうぞ。
会場の場所は、こちらの地図をご参照ください。

【第257回定例会】
———————————————————————-
1.開催日時
2025年1月22日(木)午後7時00分 ~ 午後9時00分
(※打ち合わせ・業務連絡・報告など含む)

2.会場
(名称)久松町区民館 4号室洋室
(住所)東京都中央区日本橋久松町1-2

3.勉強会のテーマ
外国人から相談を受けたら 〜あなたの隣の外国人〜
(税金、年金、健康保険、住宅の賃貸、売買)

4.勉強会の具体的な内容
(1)講師による解説
1.人口減少社会と在留外国人
2.相談に影響するもの、判断を分けるもの
3.生活(税金、年金、健康保険等)
4.住宅問題(賃貸、売買、紛争解決)
(2)質疑応答
(3)出席メンバーによる討議

5.講師名
(内部): 松橋輝彦
所属等 : SG-TIGERメンバー

6.認定希望単位
日本FP協会の継続教育単位: ライフプランニング・リタイアメントプランニング(2単位)

7.参加費
・半年当たり2,000円(会計期間:前期1~6月、後期7~12月)
・期中入会の場合:350円×当該会計期間の残存月数
・スポット参加:500円(1回限り)
——————————————————————

12/26定例会

SG-TIGERロゴ1

SG-TIGERの直近勉強会のご案内です。
皆さん、ふるってご参加ください。

勉強会の申込は、問合せ先からどうぞ。
会場の場所は、こちらの地図をご参照ください。

【第256回定例会】
———————————————————————-
1.開催日時
2024年12月26日(木)午後6時30分 ~ 午後8時30分
(※打ち合わせ・業務連絡・報告など含む)

2.会場
(名称)久松町区民館 4号室洋室
(住所)東京都中央区日本橋久松町1-2

3.勉強会のテーマ
老後のための新NISA、iDeCo、マイナ保険証

4.勉強会の具体的な内容
(1)講師による解説
1.新NISAは何が変わったのか
2.iDeCoの加入は50代でも大丈夫か
3.新NISAとiDeCoはどっちが得か
4.マイナ保険証はどう使うのか
(2)質疑応答
(3)出席メンバーによる討議

5.講師名
(内部): 塚越一央
所属等 : SG-TIGERメンバー

6.認定希望単位
日本FP協会の継続教育単位: ライフプランニング・リタイアメントプランニング(2単位)

7.参加費
・半年当たり2,000円(会計期間:前期1~6月、後期7~12月)
・期中入会の場合:350円×当該会計期間の残存月数
・スポット参加:500円(1回限り)
——————————————————————

9/25定例会

SG-TIGERロゴ1

SG-TIGERの直近勉強会のご案内です。
皆さん、ふるってご参加ください。

勉強会の申込は、問合せ先からどうぞ。
会場の場所は、こちらの地図をご参照ください。

【第255回定例会】
———————————————————————-
1.開催日時
2024年9月25日(水)午後7時00分 ~ 午後9時00分
(※打ち合わせ・業務連絡・報告など含む)

2.会場
(名称)久松町区民館 4号室洋室
(住所)東京都中央区日本橋久松町1-2

3.勉強会のテーマ
ハラスメント防止の知識

4.勉強会の具体的な内容
(1)講師による解説
1.パワハラの定義
2.パワハラ防止策
3.パワハラ 過度に慎重にならない
4.セクハラ防止策
(2)質疑応答
(3)出席メンバーによる討議

5.講師名
(内部): 瀧本透
所属等 : SG-TIGERメンバー

6.認定希望単位
日本FP協会の継続教育単位: FP実務と倫理(2単位)

7.参加費
・半年当たり2,000円(会計期間:前期1~6月、後期7~12月)
・期中入会の場合:350円×当該会計期間の残存月数
・スポット参加:500円(1回限り)
——————————————————————

7/24定例会

SG-TIGERロゴ1

SG-TIGERの直近勉強会のご案内です。
皆さん、ふるってご参加ください。

勉強会の申込は、問合せ先からどうぞ。
会場の場所は、こちらの地図をご参照ください。

【第254回定例会】
———————————————————————-
1.開催日時
2024年7月24日(水)午後7時00分 ~ 午後9時00分
(※打ち合わせ・業務連絡・報告など含む)

2.会場
(名称)久松町区民館 4号室洋室
(住所)東京都中央区日本橋久松町1-2

3.勉強会のテーマ
生命保険契約の注意点と実例、有効な活用事例

4.勉強会の具体的な内容
(1)講師による解説
1.個人契約の生命保険契約税務の確認
2.ありがちな契約で受取時に贈与税の納付が必要となった判例
3.保険料贈与は定期贈与か?
4.保険税務の特徴を活用した契約事例(認知症対策)
(2)質疑応答
(3)出席メンバーによる討議

5.講師名
(内部): 中山良一
所属等 : SG-TIGERメンバー

6.認定希望単位
日本FP協会の継続教育単位: リスクと保険(2単位)

7.参加費
・半年当たり2,000円(会計期間:前期1~6月、後期7~12月)
・期中入会の場合:350円×当該会計期間の残存月数
・スポット参加:500円(1回限り)
——————————————————————

6/26定例会

SG-TIGERロゴ1

SG-TIGERの直近勉強会のご案内です。
皆さん、ふるってご参加ください。

勉強会の申込は、問合せ先からどうぞ。
会場の場所は、こちらの地図をご参照ください。

【第253回定例会】
———————————————————————-
1.開催日時
2024年6月26日(水)午後7時00分 ~ 午後9時00分
(※打ち合わせ・業務連絡・報告など含む)

2.会場
(名称)久松町区民館 4号室洋室
(住所)東京都中央区日本橋久松町1-2

3.勉強会のテーマ
賃貸経営と年金、健康保険 社会保険的視点から見たマイクロ法人設立

4.勉強会の具体的な内容
(1)講師による解説
賃貸経営(不動産投資)の法人化 にかかる
1.年金保険について
2.健康保険について
3.介護保険について
(2)質疑応答
(3)出席メンバーによる討議

5.講師名
(内部): 桶谷浩
所属等 : SG-TIGERメンバー

6.認定希望単位
日本FP協会の継続教育単位: ライフプランニング・リタイアメントプランニング(2単位)

7.参加費
・半年当たり2,000円(会計期間:前期1~6月、後期7~12月)
・期中入会の場合:350円×当該会計期間の残存月数
・スポット参加:500円(1回限り)
——————————————————————

5/22定例会

SG-TIGERロゴ1

SG-TIGERの直近勉強会のご案内です。
皆さん、ふるってご参加ください。

勉強会の申込は、問合せ先からどうぞ。
会場の場所は、こちらの地図をご参照ください。

【第252回定例会】
———————————————————————-
1.開催日時
2024年5月22日(水)午後7時00分 ~ 午後9時00分
(※打ち合わせ・業務連絡・報告など含む)

2.会場
(名称)久松町区民館 4号室洋室
(住所)東京都中央区日本橋久松町1-2

3.勉強会のテーマ
不動産賃貸業の概要と、16年間事業を行ってきた話

4.勉強会の具体的な内容
(1)講師による解説
1.自己紹介
2.不動産賃貸業について
3.現在の賃貸用不動産市況
4.16年間で起こったトラブル集
5.不動産賃貸業で独立するまでの道筋とこれから
(2)質疑応答
(3)出席メンバーによる討議

5.講師名
(内部): 小林貴大
所属等 : SG-TIGERメンバー

6.認定希望単位
日本FP協会の継続教育単位: 不動産運用設計(2単位)

7.参加費
・半年当たり2,000円(会計期間:前期1~6月、後期7~12月)
・期中入会の場合:350円×当該会計期間の残存月数
・スポット参加:500円(1回限り)
——————————————————————

4/24定例会

SG-TIGERロゴ1

SG-TIGERの直近勉強会のご案内です。
皆さん、ふるってご参加ください。

勉強会の申込は、問合せ先からどうぞ。
会場の場所は、こちらの地図をご参照ください。

【第251回定例会】
———————————————————————-
1.開催日時
2024年4月24日(水)午後7時00分 ~ 午後9時00分
(※打ち合わせ・業務連絡・報告など含む)

2.会場
(名称)久松町区民館 4号室洋室
(住所)東京都中央区日本橋久松町1-2

3.勉強会のテーマ
FPが子どもに伝えたい金銭・金融教育

4.勉強会の具体的な内容
(1)講師による解説
1.高校で始まった「資産形成」授業
2.保護者向けセミナーの需要
  ~事例をもとに~
3.小・中・高では何が必要か
  ~消費者教育イメージマップ~
4.FPが伝えられること
  ~わが子に何をどうやって~
(2)質疑応答
(3)出席メンバーによる討議

5.講師名
(内部): 宮内正臣
所属等 : SG-TIGERメンバー

6.認定希望単位
日本FP協会の継続教育単位: ライフプランニング・リタイアメントプランニング(2単位)

7.参加費
・半年当たり2,000円(会計期間:前期1~6月、後期7~12月)
・期中入会の場合:350円×当該会計期間の残存月数
・スポット参加:500円(1回限り)
——————————————————————

3/27定例会

SG-TIGERロゴ1

SG-TIGERの直近勉強会のご案内です。
皆さん、ふるってご参加ください。

勉強会の申込は、問合せ先からどうぞ。
会場の場所は、こちらの地図をご参照ください。

【第250回定例会】
———————————————————————-
1.開催日時
2024年3月27日(水)午後7時00分 ~ 午後9時00分
(※打ち合わせ・業務連絡・報告など含む)

2.会場
(名称)久松町区民館 4号室洋室
(住所)東京都中央区日本橋久松町1-2

3.勉強会のテーマ
iDeCoと新NISAの活用法について

4.勉強会の具体的な内容
(1)講師による解説
1.iDeCoについて
2.新NISAについて
3.iDeCoと新NISAの比較について
4.資産形成の提案におけるポイント
(2)質疑応答
(3)出席メンバーによる討議

5.講師名
(内部): 成生洋介
所属等 : SG-TIGERメンバー

6.認定希望単位
日本FP協会の継続教育単位: ライフプランニング・リタイアメントプランニング(2単位)

7.参加費
・半年当たり2,000円(会計期間:前期1~6月、後期7~12月)
・期中入会の場合:350円×当該会計期間の残存月数
・スポット参加:500円(1回限り)
——————————————————————